カーサ・ペッラルベロ ランプルスコ ドルチェ 微発砲赤ワイン

HWYS評価⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

カーサ・ペッラルベロ ランプルスコ ロッソドルチェ


アルコール:8%
タイプ:微発砲 赤
生産地:イタリア
生産者:カーサ・ベッラルベロ
品種・原材料:ランブルスコ・サラミーノ、ランブルスコ・マラーニタイプ

飲んだ感想

〜木村的・鬼リピ微発泡ワイン〜

「心の底から推せる!」と胸を張って言える一本に出会いました。

それが カーサ・ペッラルベロのランプルスコ ドルチェ。

微発泡の赤ワインで、キンキンに冷やして飲むともう最高!

スパークリングほど強い泡ではないけれど、舌に当たるピリピリしたシュワ感が心地よく、食卓を一気に華やかにしてくれます。

そして何より…

アルコールに弱い人、お酒が苦手な人でも「これなら美味しい!」とハマってリピートする人が続出。実際に私も鬼リピ中の一本です。

驚くのは 悪酔いしない率100%(自分調べ)。

安心して飲めるから、ついつい次のボトルに手が伸びてしまいます。

香りは控えめで心地よく、味わいはぶどうの濃さを感じるほどよい重厚感。余韻はスッと引いていくので食事の邪魔をせず、むしろ引き立て役に。

ペアリングは王道で、パスタやピザ、特にトマトソース系と相性抜群!

映画を見ながら等の余暇時はハムやチーズを添えれば、そのひと時は至福となるでしょう・・・

ちなみに、私が初めて飲んだときの感想はただ一言。

「うっっっっまーーーーーー!!!!!!!」

…この一言に尽きます。

本当はあまり教えたくない、隠しておきたいくらいの一本。

でも感動したからこそ、社長ワインの勧めとしてここに残しておきます。

ぜひ一度、キンキンに冷やして試してみてください。

あなたもきっとリピートしてしまうはずです🍷✨

※今回のグラスは大きめですが、スパークリング用のグラスで飲むことをお勧めします!

もう一つドルチェでは無く、セッコと言うものもありますが、僕は飲み比べた結果ドルチェの方が豊かでした。好みですのでぜひ比べてみて下さい。

醸造所について

流通と市場

日本での流通:カルディをはじめとする輸入ワインショップで販売実績あり 価格帯:海外小売データベースでは 750ml あたり約 6ドル前後(販売店によって変動) バリエーション:ドルチェ(甘口)とセッコ(辛口)が確認され、飲み比べも可能

現時点で不明な点

公式ワイナリー(生産者)の独立したウェブサイトや、創業年・醸造責任者などの詳細な一次情報は未確認 現在得られる情報は主に「輸入ラベル」「小売商品説明」「ワインデータベース」に基づく

カーサ・ベッラルベロは、イタリア・エミリア=ロマーニャ州産ランブルスコの親しみやすいブランドとして、日本でも見かける機会の多い一本です。

低アルコールで微発泡、甘口から辛口まで揃っているので、ワインに慣れていない人でも楽しみやすいスタイルといえます。